ブログ 色彩心理 配色・カラーコーディネート

センスがなくても大丈夫!おしゃれに見える配色の作り方3ステップ

ファッションにしても資料作りにしても、色選びのセンスがないって思うことはありませんか?

配色・カラーコーディネートには実はルールがあって、基本を押さえれば誰でも簡単におしゃれに見える配色が作れるのです。

基本的な配色方法を、3ステップに分けてご説明していきますね。

 

【ステップ1】メインカラーを決める

メインカラーとは一番大きな面積を占める色のこと。

面積が大きいということは、その色のイメージが全体の印象を決めることになります。

 

そこで関わってくるのが色彩心理。

赤:活動的、情熱

ピンク:優しさ、優美

オレンジ:親しみやすい、陽気

黄色:明るさ、ユーモア

緑:安心、自然

青:誠実、冷静

紫:個性、神秘的

茶色:落ち着き、信頼

 

どんな風に見せ、どんな雰囲気を作るかによって、選ぶ色が変わってきます。

目的や用途に合った色を選ぶのがまず大切です。

 

【ステップ2】色の濃淡をつくる

メインカラーが決まったら、次はメインカラーと同系色の濃淡を選びます。

 

たとえば

赤と赤茶色 

黄色とクリーム色 

緑とダークグリーン 

青と水色 

茶色とベージュ 

 

同系色で濃淡をつくるメリットは、まとまりがあって全体のイメージを損なわないこと。

ほどよく配色のコントラスト(色の強弱)がありつつ、違和感のない組み合わせになります。

 

ちなみに、オレンジを暗くしたら何色になると思いますか?

オレンジに黒を混ぜていくと茶色になります。

だからオレンジと茶色は同系色。組み合わせると調和のとれた配色になるんですよ。

 

【ステップ3】アクセントカラーを入れる

濃淡の配色ができれば、最後に1色全く違う色を合わせてみましょう。

アクセントカラーは少量だけ使うのがきれいな配色を作るコツです。

料理と同じで少量のスパイスがピリッと全体を引き締めてくれます。

 

 

赤と赤茶色+オレンジ 

…暖色系でまとまりがあり暖かい印象

 

緑とダークグリーン+オレンジ 

…ほどよく配色に変化が出て、オレンジが際立ちます

 

青と水色+オレンジ 

…反対の色(補色といいます)の配色でコントラクトが大きく、互いの色が目立つ

 

上のイラストなら、茶色の濃淡(ジャケットとパンツ)配色に、赤(ピンク)のネクタイやシャツがアクセントカラーになりますね。

 

 

アクセントの色を変えるだけで雰囲気が少しずつ変わってきます。

どんな色を合わせるとしっくりくるか、色々試してみましょう。

 

誰でもつくれる配色のまとめ

配色が苦手と思う人は、まずはこの基本の3ステップでコーディネートしてみてください。

 

【1】メインカラーを決める

【2】メインカラーと同系色の濃淡をつくる

【3】アクセントカラーを入れる

 

同系色の濃淡2色にまとまりがあるので、あと1色のアクセントカラーは何色を合わせてもそうそう変な配色にはなりません。

配色センス云々はこういう基本が分かってから。

 

ファッションでもデザイン上の色選びでも、基本は同じです。

無難な色選びからおしゃれな色選びの手助けになりましたら幸いです ^^

メールマガジン週1回配信しています

ご登録はこちらのバナーをクリックしてください

-ブログ, 色彩心理, 配色・カラーコーディネート