はじめまして。
coloRing office(カラーリングオフィス)代表
カラー戦略アドバイザーの青柳彩子です。
企業や女性起業家のビジネスカラーブランディングのトータルサポートをしております。
25歳から大学や専門学校で長年カラー講師をしており、カラーマーケティングの視点から、色彩学・色彩心理学・色彩生理学の理論をもとに、来てもらいたい顧客ターゲットに訴える色使いをご提案しています。
無難に誰もがウケる色使いを狙っても、結局誰にも刺さりません。
女性向けだからピンク、癒しの仕事だから緑という色決めではなく、お仕事に対する理念、売り、届けたい方へのメッセージを色に変換し色選びをしていきます。
伝えたい言葉と見せる色を一致させることで、見る人の感情に働きかけることができるのです。
色は誰でも使えますし、誰でも決めることができますが、色の効果や人への影響まで考慮して色を選ぶ人はそう多くありません。
カラーリングオフィスの「トータルビジネスカラーブランディング」
カラーリングオフィスのトータルビジネスカラーブランディングでは、人、モノ、空間の色をトータルで色彩設計することで、ブランディングを確立させます。
人…色でお客様から、こう見られたいというイメージを作る
モノ…ホームページ、ロゴ、名刺、チラシ、製品、製品パッケージ
空間…サロン、医院、オフィス、飲食店、カフェなどの店舗
人は色を見るだけでその色が持つメッセージを感じ取ります。
五感のうちの80%以上を視覚が占めていて、その視覚情報のうち 80%以上が色情報だと言われています。
想像以上に色が情報を伝える大きな役割を果たしているのです。
色のメッセージ性、色彩心理・色彩生理の効果を活用することで、文章を長々と書かなくても、色ひとつで伝えたいメッセージを届けることができるのです。
カラーの専門家は、単に美しい色を決めるだけではありません。
どんな方へ、どんなメッセージを、どのように伝えていくかをまで考えて、ようやく色選びがスタートします。
センスに頼る、理論にこだわる、まして好き嫌いに左右されるものではなく、マーケティングに基づいた一貫したカラーイメージの選定です。
たとえばエステサロンなら、OL向けなのかママ向けなのかで使う言葉が変わってきますので、それに合う色も変わってきます。
美容目的なのか癒し目的なのかでも使う色は変わります。
様々な要素を考慮して、顧客ターゲット(お客様)にダイレクトに響く色が決まるのです。
発信している言葉とカラーメージを一致させ、伝えたいメッセージをストレートに伝える
それがカラーリングオフィスの提案する、カラーマーケティングによるビジネスカラーブランディングです。
色を使って仕事をしてきたからこそ伝えたいこと
私が色の世界に入ったのは、大学の資格講座で学んだ色彩検定がきっかけでした。
色の面白さ・奥深さを教えてくれた恩師に魅了され、「カラーの仕事をしたい」と思うようになりましたが、はじめの就職ではカラーに携わることができず、カラーの仕事への想いだけが募りました。
結婚を機に転職活動をし、カラーの仕事をしたいと周囲に言い続けた甲斐あって、専門学校で色彩を教える仕事に就くことができました。
それ以来、カラー講師として25歳から登壇をし続けています。
講師として色を伝える仕事をしながらも、私自身色を使った魅せ方や色彩心理を駆使したコミュニケーション法を実践してきました。
まず、講師の第一印象が、受講者の心をつかめるかどうかの勝負どころです。
見た目の印象から聞く姿勢が大きく変わってきます。
それは何も見た目が美しいとか格好いいとかではありません。
人は見た目から「この人は〇〇な人だろう」と予測します。
見た目の雰囲気と実際発する言葉の印象とがかけ離れていると、人は無意識に違和感を抱きます。
色を使ってその違和感、誤差をなくすのです。
色で人の心をつかむのは、人の見た目に限ったことではありません。
ホームページ、ロゴ、名刺、製品パッケージ、ファッションに至るまで、色がついているもの全てからメッセージが発信されており、私たちは感情を動かされ、行動を起こしています。
そんな話をすると、「知らなかった」とおっしゃる人の方が大半です。
色をビジネスに活かす方法がたくさんあるのに、知らないままでいるなんて残念でなりません。
大きなコストをかけずとも、ほんの少し色を変えるだけ。
それだけで、イメージアップや売り上げアップするなら使わない手はないと思いませんか。
ビジネスにおける色の可能性を伝え続けたく、熱い想いを持って活動しています。
無料相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
【保有資格】
・文部科学省後援 色彩検定1級
・東京商工会議所1級カラーコーディネーター<商品色彩>
・色彩検定協会認定 色彩講師
・カラータイプ®インストラクター1級
・JPMパーソナルメイクアドバイザー