コンサルティングなどのお問い合わせは随時受け付けております

 

セミナー・研修

●社内コミュニケーション
●部下の指導法
●営業・接客時のコミュニケーションのコツが分かる色彩心理セミナー
●就労支援のための自己分析や適職診断セミナー
●パーソナルカラー

などを承っています。

 

カラーコミュニケーション(色彩心理)セミナー

色が固有のメッセージ・意味を持って情報を発信していると気づいて使えている人は多くありません。

しかし、人が身につけている色を見るだけでその人のパーソナリティを推測することができるのです。

セミナーでは色の意味(色彩心理)をワークを通して学び、コミュニケーションの攻略ポイントを押さえます。

色の特徴を理解するだけで、洋服や持ち物の色、見た目の雰囲気、発する言葉、行動の仕方から人のタイプを予測し、タイプに合わせた対応ができるようになります。

自分が持っている価値観と自分では理解できない価値観を知ることで、想像もしなかった価値観の違いを体感いただけるでしょう。

実際、セミナーにご参加された販売員の方が外見の色の特徴を把握してその方に合ったトークをすることで高額商品の売り上げ実績をあげていらっしゃいます。

最終的には100名以上の販売員の中でナンバー1の成績を出されました。

【セミナーの流れ】

・色彩心理(カラータイプ®)とは
色の意味を知るためのワーク

・カラータイプ®診断による自己分析
自分性格を色で数値化して把握する

・色別、タイプ別の特徴について

・タイプごとの価値観体感ワーク
タイプ別に響くキーワード、接客や指導の肝となるコミュニケーション法を押さえていただきます
※販売商品を使ってワークしていただくことも可

・色と人の特徴との関係についてまとめ、質疑応答

【対象】

・経営者、起業家様…職場コミュニケーション、部下の指導法
・接客業、サービス業…接客時の声かけ、お客様とのコミュニケーション法
・営業職、販売職…クロージングトーク
・新入社員…職場コミュニケーション

【時間・料金】

90分~120分(10名程度の小規模セミナー) 55,000円(税込)交通費別途

10名以上 110,000円(税込)~ 交通費別途
※ご予算に応じてご相談承ります

お問い合わせはこちら

 

 

パーソナルカラー診断(似合う色を知る)セミナー

パーソナルカラー診断で分かる「似合う色」による見た目の影響力は計り知れません。

・明るく見える
・話しかけやすい雰囲気になる
・元気、快活に見える
・優しさ、誠実さなどその人本来の良さが引き出される
・若々しく見える

といった一瞬で好印象を作り出す威力があります。

複数名で診断を受けると他の方の印象の変化を見ることができ、より色の効果を体感いただけます。

【セミナーの流れ】

・パーソナルカラーとは
色の特徴と基本知識

・パーソナルカラー診断
参加者お1人につき2、3色程度のドレープ(色布)を使って似合う色診断(お1人約5分前後)

・似合う色を使ったコーディネート法、メイクカラーのアドバイス
※ご希望によりワンポイントメイクレッスンをつけることも可

・色の効果と自己演出についてのまとめ、質疑応答

【対象】

・接客業・営業職のための身だしなみ研修
・クリニック、サロンスタッフ様のマナー研修
・華やかなイベントの目玉
・女性スタッフへの福利厚生
・就職、面接対策の一環

【時間・料金】

90分~120分(10名以内・小規模セミナー) 55,000円(税込)交通費別途

10名以上はご予算に応じてご相談承ります

お問い合わせはこちら

 

【セミナー実績】

色彩心理セミナー
・フォルボフロアリングB.V.日本支店
・静岡県磐田市立総合病院
・クリナップ株式会社(近畿3府県5事業所 延べ100名以上受講)
・兵庫県西宮商工会議所
・奈良県橿原市女性のための就職支援セミナー
・鍼灸院maman
・しゅはら鍼灸整骨院
・Color Party WEST

パーソナルカラー診断
・ミス・ユニバース・ジャパン 奈良 ビューティートレーニング(パーソナルカラー診断・魅せ方を強化する色彩心理)
・京都府京田辺市女性交流支援ルーム「ポケットサロン」
・京都府京田辺市シルバー人材センター
・京都府城陽市働く女性の家
・京都文教短期大学
・大阪府松原市 まつばらテラス(輝)市民講座
・株式会社京都きもの学院
・株式会社タナベエナジー ライファ
・株式会社CAREER LABO(キャリア ラボ)
・株式会社荻原

他、教育機関、カルチャースクールでの指導歴多数あり。

お問い合わせはこちら


カラー監修

色が人の心身に与える影響を考慮し色彩計画を立てることは、顧客への訴求力を高め、購買意欲を高めることに繋がります。

空間や景観においては、色彩が快適性を増し、人々が心地よく滞在できる環境を作り出すことができます。

カラーリングオフィスでは、色彩心理や色彩生理に基づいた色彩設計、パーソナルカラーに基づいたカラーコーディネートのご提案を得意としています。

身の回りにある、あらゆる商品や空間の色を価値あるものとしてお届けいたします。

●商品販売促進のためのカラー記事・ブログ記事の監修・執筆

●プロダクト製品のカラー設計

●店舗・サロン・診療所等の空間カラー設計

●コーポレートカラー・ロゴカラー選定

●都市の景観色彩計画

などを承っています。

【対象】

●自社サイトで色選びの方法を提案したい

●色ごとに商品の説明を魅力ある文章で発信したい

●特色のあるカラー製品を開発したい

●地域の景観色彩の基準を作りたい

【料金】

EC サイトの商品カラー監修  33,000円(税込)~

※ご予算のご相談に応じますのでお気軽にお問合せください。

 

実績

●深田縫製 オンラインストア運営 株式会社ダブルノット様

https://fukata-sewing.co.jp/

●スタイリッシュニットブランド フィリエ様
WEB ショップにおけるストールカラー監修

https://filier.net/stole/

●京都府宇治市飲食店 つばめや様
店内カラー監修

https://uji-tsubameya.com/

 

お問い合わせはこちら

2020年10月11日

© 2023 カラー戦略アドバイザー 青柳彩子