SDGs お客様ご感想 セミナー・講演 ブログ 活動報告 色彩心理

京都信用金庫様にて色彩心理セミナーを開催

2023年11月28日、京都府京田辺市にある京都信用金庫 三山木支店、松井ケ丘支店のスタッフ様向けにカラーセミナーを開催させていただきました。各支店長はじめ、営業課長、主任、インターンシップ生の方までご参加くださいました。

セミナー概要

・ご自身の価値観を表すカード選び

・性格診断テストと分析

・生年月日から分かる本質と仕事への活かし方について

・性格診断テストから分かる色と性格、色別のコミュニケーション法について

個々人の特性を理解しながら、チームメンバーとの共通性や違いを把握し、お互いの理解を深めていただく内容となっています。

 

「ノリがいい」のは外向的な性格だから?

セミナーのご提案をさせていただいた際に、松井山手支店様からは全メンバーが参加したいと声を挙げてくださったそうです。

そのお話を聞いて、セミナー前はとてもノリがいいタイプの方が多いのではないかと想像していました。

「ノリがいい」のは外向的な性格。色でいうと社交性を表すオレンジや黄色の性格を持つタイプの人に多いです。

 

しかし、セミナーで色のタイプが分かる診断をした結果、オレンジや黄色の人はそれほど多くなく、どちらかといえば控えめなタイプのグレーの性格の人が多かったのでした。

皆様の雰囲気を見ていると、互いを尊重しあい、協力しあうチームワークを感じました。

共感力や調和を大切にするグレーの性格が良い方向に活かされ、皆で楽しいことを経験しよう!という流れになったのだろうなと感じました。

 

これがもし悪い方に転べば、グレーの性格は「あの人が参加するなら私も参加した方がいいかな」という周囲の状況から自分の行動を決めてしまう可能性があります。

そんな忖度なく、「やるやるー!」と前向きな声があがる職場はとても心地の良い環境なのではないでしょうか。

 

働きがいも経済成長も

セミナー後のご感想で、三山木支店長様から「企業は人手不足など問題を多く抱えていて、人材を大切にすることが重要です。ぜひ色々な支店で自己を知るというセミナーを行ってほしいと思いました。」というお声を頂戴しました。

 

本セミナーでは色と性格を知ることで「自己理解を深める」をメインにお話ししたのですが、その先の「人材を大切にする」ことにまで思いを馳せていただき大変うれしく思います。

 

他者を理解し、コミュニケーションを円滑にしようとするなら、まず自己理解ありきです。自己理解の先に他者理解と受容があり、よりよいコミュニケーションに繋がります。

 

職場のコミュニケーションが円滑化することで、働きやすさや働き甲斐に繋がり、人材を大切にする土台になるのではないでしょうか。それが企業にとって重要課題である人材確保と継続的に働いてもらう環境作りの基礎にもなるはずです。

 

これはSDGsの「8 働きがいも経済成長も」に該当します。coloRing officeでは、カラーコミュニケーション研修によりSDGsの取り組みの支援を行っております。

 

参加者様のご感想

企業は人手不足など問題を多く抱えていて、人材を大切にすることが重要です。ぜひ色々な支店で自己を知るというセミナーを行ってほしいと思いました。

色はなかなか自分の嫌いな色を選ぶことはないので、本当の自分を知れると思います。

三山木支店 支店長

 

色の持つ意味が人の個性につながっていたり、自分にないものをその色のものを身に付けることもあるとわかり、楽しい時間を過ごさせていただきました。

明日から周りの人の服や身に付けているものの色が気になってしまうかもですが…。

ただお客様との交渉においては、色の持つ意味を理解してアプローチ方法を考えてみようかと思います。

松井山手支店 支店長

 

好きな色、自分の認識と異なる分析結果で、その意味などを考えることがとても面白かったです。

同じ職場の仲間同士でこの場を共有し、他者理解を深めることができました。ありがとうございました。また落ち着いてゆっくりやってみたいです。

 

自己分析を披露する機会なんて入社以来なく、こういうことで他者理解につながってチームワークや協調性がアップするのだとしっくりきました。

思いやる気持ちや相手を読み取ったり理解したり、すごく今の時代に必要なセミナーだったなと思います。

 

すごく面白かったです。自分ではそうなのかな?って思った結果が、隣の人が見ると「わかるわ、当たってるわ」と言われたり、自分自身でわかっていなかった一面を知る良いきっかけでした。非常に楽しかったです。

あと自分は人と違う感性があると、小さい頃からなんとなくわかっていましたが、レインボー(白)でしたね…。楽しかったです。

 

人とは違う感性を持っている自覚があったので改めて実感しました。色彩での診断も正確に表れていると感じました。

明日から少し色に着目してみようと思います。

 

色や数字という視点からこういった診断をするのが初めてだったので、とても面白かったです。

自分でも意外な本質に気づけたり、無意識のうちに持ち物の色に自分の性格が出ていたりしてとても驚きました。

自己診断はもちろん、お客様とお話しさせていただく時にも相手のタイプに合わせたりすることができるなと思ったので、これからの接客でも活用したいと思いました。

 

自分がどのような人間なのかを客観的に知ることができたので面白かったです。

自分で思っていたものと近い結果になったと思います。もっと深く知りたくなりました。

上手に使えば、自分に足りないところを補ったり、他の人を理解することにも繋がっていくと思いました。ありがとうございました。

 

自分の陽の部分と陰の部分と二面性があるのかな…と感じることができた。

自分は何となく「自由奔放」な人間と思い込んでいたけど、そこから派生するコミュニケーション力であったり、社交性もあるのかな…と知ることができた。

自分では全く自覚はしていなかったけれど、直感的ではなく、しっかりと考えてから決めることも多かったりするので、陰の部分も持ち合わせていることを知ることができた。

 

色、数字ともからめて、個人の特徴や本質的な部分が読み解けるというのがとても面白かったです。

好きな色はやっぱり自分に合った感じの色なんだなと思いました。

逆に自分があまり診断で点数の高くない色をつけて、その性質を補うという考え方もできるなと思いましたし、勉強になりました。ありがとうございました!!楽しかったです。

 

最初に選んだカードの色と診断で点数の高かった色が同じで驚きました。

自分であまり選ばない色(黄色やオレンジ)の性格に憧れることも多いので、小物からでも取り入れてみたいと思います。

お客様の服装や持ち物にも少し気を配ってみてみようと思います。

たまにどうしても苦手とか逆に話しやすいというお客様がおられるので、好きな色が関係してるのかもしれないですね。

 

自分の好きな色は青とグレーで普段からよく着ていましたが、診断でも青とグレーが1番高く出たので驚きました。

人の心理と色って関係しているんだなーと面白く感じ、今自分に欲しい資質を色を通して取り入れたいと思います。

 

この度は2支店をあげてのご参加ありがとうございました。

メールマガジン週1回配信しています

ご登録はこちらのバナーをクリックしてください

-SDGs, お客様ご感想, セミナー・講演, ブログ, 活動報告, 色彩心理