セミナー・講演 ブログ 色彩心理

京都信用金庫三山木支店様にてチームコミュニケーションセミナー開催

2025年3月26日、京都信用金庫三山木支店様にて職員向けチームコミュニケーションセミナーを行いました。

三山木支店様は以前に2支店合同でセミナーをご受講くださっています。

前回のセミナーの様子はこちら

今回は、新メンバーが加わったので互いの理解に役立てたいというご希望でご依頼くださいました。

大切にしたい価値観から分かる仕事への向き合い方

まず始めに、パーソナルスキルカード*を使って「大切にしたいと思うキーワード」を選んでいただきました。

60のキーワードから各々が人生で大切にしたいことを3つずつ選びます。

人との関わりで「気遣い」や「親しみやすさ」を選ぶ人もいれば、「バランス」や「誠実」を選ぶ人。

自分自身が生きていく上で大切にしている「直感力」や「ユーモア」や「上品」。

気遣いやバランスを選ぶ人は、間違いなく仕事でも周囲の人のことを考えます。

直感力やユーモアを選ぶ人はアイデアを生み出すことが好きなはずです。

 

「大切にしたいこと」という漠然としたお題でも、選んだ背景や想いをお聞きすると、その方の生き方や仕事に対する価値観が見えてきます

キーワードと意見をシェアしながら業務中だけでは気づかないその人らしさを互いに感じていただくワークとなりました。

 

自立した個人がチームワークを発揮するために必要な色

カードでワークをした後はパーソナルスキル診断**で性格診断を行いました。

診断結果から分かったのは、みなさんが自発性と行動力、決断力のある赤やオレンジの性格を持っていらっしゃったということです。京都信用金庫様が求める「自立した人」を体現するかのような方々でした。

赤やオレンジの性格が強い場合、主体性がある分、自己主張がはっきりしているので人と協調するのが苦手な人がいます。その点、みなさん自発性を持ちながらベースには調和の色、グレー・ピンク・緑の性格を持っておられました。

主体性を発揮しながらチームワークを取っていく、そんな土壌が三山木支店様にはできているのではないでしょうか。

 

参加者のご感想

支店職員のタイプが見れておもしろかったです。タイプ別に自己を知り、他者を知ることは仕事だけでなく、生活にもいかせることだと感じます。継続的に自己を分析することで、やっと自らの特性を知れると思います。

改めて自分自身の心に秘めている思いとか気持ちとかを気づかされました。自分がこうだったんだとかいう気持ちが正確に表されたことにおどろきを感じました。他の人のことも聞けて勉強になりました。ありがとうございました。

今回2度目の診断でしたが、あらためて自分を見つめ直す機会になりました。普段考えないことを考え、人の考え等を聞いて視野が広がる事につながったと感じますし、今回の診断を機に、同僚のパーソナリティや考え方を聞けて、コミニケーションの向上になったと感じました。

カードが色より言葉が目にとまり、言葉・テーマをじっくり考える機会になりました。人にこういう人だと紹介してもらえることは非日常なので貴重な機会だと思います。ありがとうございます。

今回は自分のパーソナルカラーが選んだカードの色と同じでもあり、診断結果の内容も共感できることが多かったので改めて自分を見つめる機会になってよかったです。

会社の人とするというのがおもしろかったです。友人だとわかることの方が多くても職場の方だと意外な一面を見ることができて他者理解が深まりました。
自発的でしたが、リーダーや自発的という言葉に見合っていないと以前から感じていたので、努力を重ねて自信を持てるようになりたいです。

 

数日後、主任様とお話しさせていただきこんなフィードバックをいただきました。

「職場のメンバー同士で口に出して褒め合ったり、強みを披露し合うことはなかなかないけれど、第三者の方が代わりに言ってくださることで、変に気を遣うこともなく、客観的に互いを知る良い機会になりました。」

 

風通しが良い職場だったとしても、仕事上では建前を使うこともあれば、役割を持った顔で人と接することがあると思います。

カラーリングオフィスでは、色彩心理を使ったワークショップで、自然と本音がもれだすコミュニケーション研修を行っています。ハラスメントが気がかりで踏み込んだ話ができないとお悩みの方にご好評いただいています。

研修の詳しい内容についてはこちらをご覧ください。

京都信用金庫三山木支店スタッフの皆様、お忙しい中ご参加ありがとうございました。

 

パーソナルスキルカード*…色彩心理をもとにした色と数字と言葉のついたカラーリングオフィスオリジナルカード

パーソナルスキル診断**…色を用いて人の心理や行動を研究する「色彩心理学」と、生年月日から導き出す「数字」を使って人の性質と性格を分析するオリジナル診断

 

 

メールマガジン週1回配信しています

ご登録はこちらのバナーをクリックしてください

-セミナー・講演, ブログ, 色彩心理